
生産者紹介
浜木綿工芸舎
- 表の見方
所在地
名前
店舗名
職業
おすすめ商品
生年月日
星座
座右の銘
埼玉県
田中三枝子さん
浜木綿工芸舎
草木染手織
タペストリー、服、バッグ、ストール、小品
1951/01/02
やぎ座
自然を大切に
私のこだわり
〇田中さんの、もの作りのこだわりとは?山野に自生する植物を採集し、糸に染め、丹念に手織りして創作しています。
自然から頂く草木染の色は、独特の優しい色あいがあります。
それを糸に手染めして、さらに手織りすることで、より色彩を定着させるんです。
自然の色を、長く楽しむことが出来るように、糸染めと手織りにこだわって、創作を続けてきました。
草木染の色彩、手織りならではの風合いを、長く楽しんで頂けたら、嬉しいですね。

生産者の横顔
生産者の田中三枝子さんは、無形文化財の丹波布を伝承してから40年以上、その技術を生かしながら、草木染手織の創作を続けてきました。草木染は、植物の状態や、天候や温度、染液の水質や水温等によって、同じ草木を使って染めても、仕上がりが全く違ってきます。
そのため、 田中さんは、染めた時の様々な条件を、細かく記録しているそうです。
「自然が相手だと、思い通りに染め上がることもあれば、そうでないことも、また、思いがけず良い発色に驚くこともあります。
予測できない、 計算しきれない 自然の色合いを、楽しみながら染めていきたいですね。」(田中さん)
今日も、 田中さんは、自然が生み出す色を大切にしながら、機を織っていることでしょう。