価格:20,900円(税込)
※上記の「カゴに入れる」ボタンを押しても商品購入の決済とはなりません。
■発送予定期日:15日 中屋雄造剪定鋸は本手作り作品のため1点1〜3本までの注文製作です。
■送料: 送料無料です。
■配送業者:クロネコヤマト
■お支払い方法: 代引/コンビニ/クレジットカード
■サイズ:(刃約21cm×横3.5cm)縦40cm×横6cm×高さ4cm
■重量:500g
■返品・交換について:こちら
■お問い合わせ:takuminohako@gmail.com
庭木の剪定に!一般の方向け 剪定鋸7寸
この商品は送料無料でお送りします。日本で唯一の房州鋸職人である「中屋雄造正直」が手作りした、果樹、庭木、盆栽、竹の切り倒し、山林などの枝切りに適した剪定鋸です。
房州鋸は、あまりの切れ味ゆえに時の徳川幕府が製造を禁止した伝説の鋸です。
プロの職人も愛用し、数年は目立ての必要がありません。
ノコ身が薄くて軽く、しならせたときの弾力が全然違います。文字どおり吸い込まれるように切れる鋸です。他では手に入らない専用鋸が各種そろっていますので、用途に応じてお選び下さい。
■用途 : 果樹、庭木、盆栽、竹の切り倒し、山林などの枝切りに適した剪定鋸
■特長 : 一般の方向けです。庭木の剪定をご自分で行なう方は、ぜひお使いください。
■刃渡り : 7寸(21cm)
■1寸(約3.03cm)の刃数 : 10本
■刃材料 : 安来鋼・白紙二号、黄紙
■その他 : 横挽き専用
■柄 : 籐(とう)を巻いています
■付属品 : 鞘(さや)
■注意 : ベニヤ等の集合材は切らないでください。刃を傷めるおそれがあります。
剪定鋸ピックアップ画像
近藤造園さんに試し切りをして頂きました!
「私の今使っているものと比べると軽い!刃の薄さが原因なんですね。この薄さで枝を切る場合には、相当切れ味がよくなければできないんですよ。
大工さんの場合は、角材を固定して切るんだけど、庭師の場合は生きている枝を切るんです。
枝を切る場合には、普通、刃が薄いとふにゃふにゃと曲がってしまうので、その場合には、相当な切れ味が必要なんです。よほど切れ味に自信があるから、こういう薄さの鋸が作れるんでしょうね。やっぱり私たち庭師には、こういう切れ味が一番ですね。」
中屋雄造正直の鋸を使っている大工さんにお話を伺いました!
お父さんの代から、中屋雄造正直の鋸を愛用している大工の川口さん(銚子在住)から、お話を伺いました。「今日は目立て直しをしてもらうために、銚子から二時間かけてきました。
僕の職業は、親の代から続いている大工なんです。親の代から、中屋雄造正直の鋸を使っています。
農家のお家なんかは、現代でも太い丸太を使って家を建てることが多いんです。
この鋸で丸太を切るんですが、中屋雄造さんの鋸は、いいですよ。本当!強さと粘りがあるんです。」
実際にその場で試し切りをして頂きました。シャカシャカシャカと軽快な音と共に、鋸が木材に吸い込まれるように入っていきました。
鋸でかんぬきの鉄を切る!房州鋸にまつわる有名な逸話
江戸時代、市中に土蔵破りが横行しました。いとも簡単に閂(かんぬき)の鉄棒を切っていくのが特徴。 賊を捕らえてみると、房州鋸を道具に鉄棒を破っていることが分かりました。驚いた幕府は房州鋸の製造を禁止しました。しかし、そのことにより房州鋸は全国にその名が知れ渡ったのでした。
鉄棒を切った型の鋸(写真上)は今は作られていないそうですが、房州鋸が、いかに切れ味が優れているかを物語る逸話です。
日本で唯一の房州鋸職人!中屋雄造正直
南房総で450年の歴史がある房州鋸ですが、今では、房州鋸を作るのは「中屋雄造正直」ただ一軒のみです。一代目雄吉さん、二代目實さんは「房州船鋸」、三代目雄治さんは「房州鋸」で千葉県の伝統的工芸品の指定を受けています。屋号である「中屋雄造正直」の「中屋」とは鋸屋のことです。
中屋雄造正直は、船鋸の伝統を継いだ技術を生かし、全て手作りで、花木、木彫、人形、能面、剪定、竹工芸など約50種類もの鋸を製作しています。用途によってそれぞれ刃の目が異なり、最大限に使いやすさを考えて作られている専用鋸は、他では手に入らない逸品です。
房州鋸ができるまで。
房州鋸の製造工程はじつに二十数工程におよびます。荒打ち 暗い鍛冶場で炎の色を正確に見極めます。火床(ほど)で780度に加熱した鋼を叩いて薄く延ばします。鋸に必要な練りを出すために何度も何度も叩きます。 |
型取り 打ちあがった鋼に鋸の型をあてて、型取りをします。 |
地取り 型取りした線に沿って、鋼を大まか切断していきます。 |
型すり 切断した鋼をグラインダーですり、型取りした形に近づけていきます。 |
小身つぎ 形が整うと小身と呼ばれる手元の部分を溶接します。 |
くるい取り 歪んでいる鋼を叩いてひずみを取ります。定規をあてて、隙間がなくなるまで作業は続けられます。 |
目抜き 鋸の大きさや種類により、間隔を調節し目を入れていきます。 |
刃ならし 刃の部分の歪みをとります。 |
焼入れ 炎に鋸を入れて焼き入れます。松炭などを使い、炎の温度は780度に保たれます。高すぎると鋸に必要な柔らかさがなくなってしまい、低すぎるとムラになってしまいます。 |
熱せられた鋸を菜種油で冷やします。水では急激に冷え、鋸にヒビが入ってしまう恐れがあるため、菜種油が使われます。 |
菜種油で冷やされた鋸を、板に挟んで12時間おきます。 |
焼き戻し 翌日、松炭などを使い焼き戻しを行います。これによって鋸はさらに柔らかくなります。 |
焼き戻しを行なった鋸を、グラインダーで薄くします。 |
くるい取り 再度くるい取りが行なわれます。このくるい取りの作業は、何度も行なわれます。 |
せん(金へんに産)がけ 研いだせんを使って鋸を削り、さらに薄くしていきます。 |
磨き 布ヤスリをかけ、磨いていきます。 |
色付け 房州鋸独特の装飾である、色付けを行います。炭の上にかざして色を付けていきます。 |
くるい取り 5回目のくるい取りが行なわれます。 |
目ならし ヤスリをかけ、飛び出した目のないように整えます。これをしないと、切ったときに刃が曲がってしまいます。 |
目立て ヤスリで、目をひとつずつ立てていきます。用途により、この立て方が違ってきます。 |
あさり出し 一目おきに目を叩いて、目を起こします。反対側から、叩かなかった目を叩いていくと、あさりのように目が開いていきます。 |
名入れ 仕上がった鋸に、「中屋雄造正直」の銘を入れていきます。銘を入れるのは、当主にしか許されない作業です。 |
銘の入った鋸に、柄を付けます。 |
最後に、試し切りが行なわれます。 |
房州鋸とは。
房州鋸は、南房総で450年の歴史ある鋸です。房州鋸は、船鋸と共に、江戸時代南総里見家の武士鍛冶が作り始めたと言われています。
その鋭い切れ味は、房州鋸がもともと和船を作る船鋸だったことに由来します。
船に使われる木材はケヤキや樫などのとても硬い材木を使うため、船鋸にも鋭い切れ味と耐久性が要求されたのです。 船鋸は安来鋼を使い、焼き入れと叩きを繰り返すことにより耐久性を高めます。さらに曲線を切る必要のある船鋸には、縦挽き横挽きの刃が混在した鋸が必要になるのです。
この鋸を「廻し引き鋸」といいます。仏像職人などが使うのも「廻し引き鋸」です。
また、水が漏れないように木材同士を合わせ断面を作る「摺り合わせ」には適度に断面を凸凹にするためのあさり出し(歯と歯の開きを作る)が必要です。
これらの鋸を作るための、目立てやあさり出しには高度な技術と経験が必要とされます。
木造の船が少なくなった今では船鋸は作られていませんが、かつては国内はもとより南洋の島々から 注文が入っていた時代もありました。
中屋雄造正直の注文台帳には、「南洋パラオ島」など、多くの南洋の島々の注文記録が残されています。
房州鋸は、独特の技術背景から生まれた、切れ味、耐久性ともに秀逸な、他に例を見ない鋸です。
剪定鋸のお手入れ方法
刃に付いている木くずを取り除いてください。布等へ少量の油を湿らせ、鋸の刃を拭いてください。
乾燥した場所に保管してください。
剪定鋸の目立て修理
中屋雄造正直の剪定鋸は相当長い期間、目立て修理しなくてもご利用頂けますが、切れ味が落ちてきた場合には、有料にて目立て修理を行ないます。剪定鋸の目立て修理代は2750円(税込)となります。
※送料はお客様の負担となります。
●剪定鋸の目立て修理をご希望の方は、新規会員登録を済ませた後、下記を明記のうえまでメールください。
匠の箱から2営業日以内に確認のメールをお送りします。連絡がない場合は、お手数ですがまでご連絡ください。
----------------------------------------------------------
・件名は【匠の箱】剪定鋸目立て修理依頼とお書きください。
・ユーザID:
・氏名:
・メールアドレス:
・決済方法:代引き、クレジット、コンビニ
----------------------------------------------------------
>>鋸一覧へ
< %C7%F4%C3%AB%A4%B5%A4%F3%A4%CE%CA%CC%A4%CE%B5%F8 > |
○ 目立て修理 【剪定用】 |
○ 能面用鋸 【中屋雄造正直】 |
○ 花木用鋸3寸 【中屋雄造正直】 |
○ 唐木用鋸6寸 【中屋雄造正直】 |
○ クラフト・バルサ用鋸 【中屋雄造正直】 |
○ 盆栽用鋸5寸 【中屋雄造正直】 |
○ 竹工芸鋸5寸 【中屋雄造正直】 |
○ 竹工芸鋸8寸 【中屋雄造正直】 |
○ 木彫用片刃4寸 【中屋雄造正直】 |
○ 剪定鋸8寸 【中屋雄造正直】 |
○ 剪定鋸9寸 【中屋雄造正直】 |
○ 仏像彫刻用鋸 【中屋雄造正直】 |
○ 木目込用鋸 【中屋雄造正直】 |
○ 竹工芸鋸9寸 【中屋雄造正直】 |