匠の箱きせつとこうげい
facebook twitter
ようこそゲスト様

鎚起 (打物) 銅器 銅片手鍋 19cm 生地色 (両口)

鎚起 (打物) 銅器 銅片手鍋 19cm 生地色 (両口) 商品写真

価格:40,700円(税込)

※上記の「カゴに入れる」ボタンを押しても商品購入の決済とはなりません。
■発送予定期日:通常3〜4週間以内に発送
■送料: 送料無料です。
■配送業者:クロネコヤマト
■お支払い方法コンビニ/クレジットカード
■サイズ:直径19cm(取っ手部分を除く)×高さ7cm
底の板厚1.2mm/満水容量1.7L
■重量:670g
※手作りのため、表示寸法・重量と若干の相違がある場合があります。
※I・H 非対応
■返品・交換について:こちら
■お問い合わせ:takuminohako@gmail.com

お料理が美味しく、美しく仕上がる!銅の優れた熱伝導性と保温性

【この商品は送料無料でお届けします!】
熱が広がりやすく、鍋の温度が安定するので、焦げつきや煮崩れが少なく、お味噌汁・少量の煮物など、毎日の料理に重宝する片手鍋です!
銅鍋を使ってみたいと思われている方にもお勧めです。
なかでもこれは、注ぎ口が両側についているので、左右どちらからでも注ぎやすく大変便利です。

銅は熱伝導性に優れているので、鍋のお湯などもすぐに沸かすことが出来ます。また一目一目、職人が鎚で丁寧に叩いて作り上げた表面の凹凸が表面積を広げ、銅の持つ熱伝導性の良さをさらに高めている逸品です。

また、時と共に艶が増し、円熟味あふれる味わい深い器になります。

さらに、銅は金属イオンの作用により、青野菜の色を鮮やかに保つなどの効用を持っています。

職人の町、新潟の燕で、3代にわたり鎚をふるい続ける匠の手による鎚起銅器を本場、燕からお届けします!

銅鍋が焦げ付きや煮崩れが少ない理由とは?



銅鍋は、高い熱伝導性により、熱が容器全体に行き渡り、鍋の温度が安定するので、焦げ付きや煮崩れが少ない事が特徴です。
青野菜を湯がいたり、コトコトと煮こむ料理、湯豆腐など、いろいろなお料理の道具として便利にお使い頂けます。

アツアツもキンキンもOK!表面の凹凸が熱伝導性をさらにアップ


銅は、なんとアルミの2倍・鉄の5倍・ステンレスの25倍もの熱伝導性があります!

さらに一目一目、鎚で丁寧に叩いて作り上げられた表面の凹凸が表面積を広げ、銅の持つ熱伝導性の良さをさらに高めているのが鎚起銅器です。

そのため、お湯の沸きも早く、また反対に、銅のコップに冷たい飲み物を注ぐと器も冷たくなるので、口にした時に格別な清涼感を楽しめます。

丈夫で長く使えます!



地金が厚く、さらに叩いて作る事で地金が締まり、強度が増しているので、とても丈夫です。
また、取っ手部分も丈夫な真鍮鋳物なので、長く使用する事が出来ます。

使うほど円熟味が増す一生もの!

鎚起銅器は、時と共に艶が増し、円熟味あふれる味わい深い器になります。

さらに、この鍋には、自然酸化により起こる「黒ずみ」を和らげるため、表面に酸化着色処理が施されており、より落ち着いた銅の風合いを楽しむことが出来ます。

鎚起銅器が出来るまで。

(1)地金取り・地金切り
銅板を、適正なサイズに切り抜きます。

(2)焼き鈍し
銅板を火に入れて焼き鈍します。

(3)打ち上げ
焼き鈍した銅板を、とりぐち(あて金)や 木槌・金鎚などの 様々な種類の道具を使い、叩いて形状を打ち起こしていきます。

(4)焼き鈍し・打ち上げ
叩くと銅板は硬くなるので、焼き鈍しをしてからさらに打ち上げて 形を作っていきます。
*この工程を繰り返し、形が出来るまで作業をしていきます。

(5)成形
出来上がった形の表面・形がさらに滑らかになる様に仕上げの叩き作業をします。(ならし作業)

(6)磨き・仕上げなど
表面をきれいに磨き、表面に着色処理をして仕上げていきます。湯沸や銅鍋などは錫加工を施します。

(7)艶出し検品、完成
艶を出し、検品して完成です。


お手入れ


購入して最初にご使用になる時、またご使用後は、台所用中性洗剤で、スポンジを使って洗って下さい。
また、洗い終わりましたら布巾で水気を十分に拭き取って下さい。

※鍋の内側の汚れがひどい時は硬めのスポンジ(例 食器洗い用二層式スポンジの硬い部分)で洗って下さい。
※金属たわし、磨き粉は使用しないで下さい。

商品データ

素材:銅(本体)、錫加工/錫めっき(内面加工)、真鍮鋳物(取っ手)

※使用中は、鍋の取っ手部分が熱くなります。
※I・Hは非対応です。

鎚起(打物)銅器とは?

鎚起銅器とは、「鎚」で打って「起」こす銅器という意味で、一枚の銅板を、焼きなましを繰り返しながら大小の様々な鎚 (つち) で打ち起こし、器を作りあげる鍛金技術です。江戸時代中期に、新潟の燕に伝えられ、約200年にわたり受け継がれ発展してきました。

富貴堂は先代 藤井富治さんが昭和20年に独立開業。2代目 藤井宏さん・3代目 藤井健さんは、開業から3代にわたり新潟県燕市で鎚起(打物)銅器を製作しています。藤井さんの丁寧な手仕事による形・多様な模様の美しさは秀逸で、その高い技術により、数々の賞を受賞しています。

・新潟県生活文化創造産業振興協会
 IDSデザインコンペティションIDS奨励賞(平成7年)
・新潟県推奨優良品特別賞 (平成7年)
・新潟県燕市物産デザインコンクール奨励賞(平成8年)
・新潟県生活文化創造産業振興協会IDS THE BEST C部門 第2位(平成12年)
・にいがた産業創造機構IDSデザインコンペティションIDS奨励賞(平成18年)

お買い物の手引き
匠の箱によせられるよくある質問です。
FAX
bookmark
< 鎚起 (打物) 銅器 >
鎚起 (打物) 銅器 銅片手鍋 19cm 生地色 (片口)
鎚起 (打物) 銅器 銅片手鍋 19cm 生地色 (片口)
鎚起 (打物) 銅器 特厚銅煮込み鍋 24cm-12高 生地色
鎚起 (打物) 銅器 特厚銅煮込み鍋 24cm-12高 生地色
鎚起 (打物) 銅器 ポット 0.9L 生地色
鎚起 (打物) 銅器 ポット 0.9L 生地色
鎚起 (打物) 銅器 ポットセット 生地色
鎚起 (打物) 銅器 ポットセット 生地色
生産者写真
使う人の喜びを考えながら、一目一目、ひたすら鎚と鏨(たがね)で丁寧に叩いて打ち上げた手仕事です。
大量生産にはない使い勝手のよさ、堅牢さ、温かみが使っていただく方に伝わったら嬉しいですね。
生産者紹介ページへ