価格:132,000円(税込)




※上記の「カゴに入れる」ボタンを押しても商品購入の決済とはなりません。
■発送予定期日:通常2週間以内に発送
■送料: 送料無料です。
■配送業者:特定配送業者
■お支払い方法: 代引/コンビニ/クレジットカード
■サイズ:長さ:38cm〜47cm(アジャスター付)
■重量:約39g
■返品・交換について:こちら
■お問い合わせ:takuminohako@gmail.com
プレゼントにも最適!長く愛用出来るネックレス
【この商品は送料無料でお届けします!】シルバーの柔らかい輝きが美しい、スターリングシルバー(シルバー925)で作られたネックレスです。とてもキレイな黒真珠2pc付きです。
1つの金具に至るまで、何箇所もの溶接を繰り返して手作りされているので、とても丈夫で、長く愛用出来ます。留め金具もフックをかけるだけで、シンプルで使いやすく出来ているので、プレゼントにもおすすめです。
葡萄は、豊穣の象徴とされ、縁起がよいとして古くから愛されてきました。
たわわに実った葡萄、葉の質感や葉脈、なめらかな曲線を描く葡萄のつるをかたどったチェーン・・・細部に至るまで、精巧に手作りされた逸品です。
長く愛用出来る理由
(1)シルバー925の柔らかい輝きと丈夫さ

津川さんのアクセサリーは、全てシルバー925で作られているので、ほっとするような、 シルバーの柔らかい輝きと、丈夫さ、その両方を兼ね備えているのです。
ヘッドの裏側には、シルバー925のタグがついています。
材料:シルバー925・南洋黒蝶真珠・タンスイ真珠

(2)1つの金具まで何度も溶接されているから、トコトン丈夫!
津川さんのアクセサリーは、1つの金具に至るまで、何箇所もの溶接を繰り返して作られています。
普通のアクセサリーは、何かの拍子に引っ張られて金具と金具が外れてしまう、というようなことがよくあります。
しかし、津川さんのアクセサリーは、 1つ1つのパーツの接合部が全て溶接されているので、何かの拍子に金具と金具が外れてしまう、といったことがほとんどありません。
分業が当たり前の貴金属加工の世界で、すべての商品を、金具、アジャスターに至るまで全て自分で手作りするのは、きわめて珍しいことです。
「何でそこまでするんだ、と言われますけど(笑)。一切妥協したくない、というので、やってますね」(津川さん)」

津川さんのネックレスは、やや大きめのフック型の留め金具を簡単に引っかけるだけで、留めることができます。
簡単ですが、作りがしっかりしているので、外れてしまうようなことはありません。丈夫に作られているからこそ可能なシンプルさは、アクセサリーに慣れていない方でも安心の使い勝手です。

津川さんのアクセサリーの多くは、植物や動物をモチーフにしています。
このネックレスも、ヘッドにたわわに実った葡萄、葉の質感や葉脈が精巧に作りこまれ、チェーンも、本物の葡萄のつるのようになめらかな曲線を描いています。
金具1つから、全て自分で作る津川さんならではのディテールを楽しめます。
(5)安心保証
もともと、金具、アジャスターから全て手作りで丈夫に作っているので、何かあることはめったにないのですが、もしも万が一壊れてしまった場合、お買い上げ頂いてから1年間は無料で修理致します。
「それ以降も何かあったら、責任をもって永久に修理しますので、ご安心下さい。」(津川さん)
※送料、またお買い上げ頂いてから1年以上経過したものについては有料となります。
修理のご連絡はtakuminohako@gmail.comへお問合せください。

津川さんは、チェーンの金具の一つ一つまで、無数の溶接を繰り返しながら、15工程以上の手数をかけアクセサリーを作り上げていきます。
金具から全て手作りするため、1種類のアクセサリーが、約2日という時間をかけて仕上げられます。
(1)材料の選定、採寸、切り出し
デザインに基づき、材料の選定、採寸を行い、適した長さに切ります。
(2)形状作り
チェーンの部分は、ヤットコと呼ばれる道具を使い、材料を曲げて、大体の形を作ります。
ヘッド部分は、金鎚などを使って打ち出したり、形成したりします。
(3)ヤスリ合わせ、サンマグ付け、溶接、希硫酸処理
それらをヤスリですりあわせ、 形を整えます。
溶接がスムーズに行われるように、サンマグを接合部につけます。
その後、バーナーで溶接します。津川さんは金具の1つ1つの合わせ目まで、丁寧に溶接していきます。
そして、希硫酸に浸けてサンマグのかたまりを落とします。
(4)脱酸処理、いぶし
希硫酸を重そうで中和させます。
その後、いぶし液ででいぶし、文字通り「いぶし銀」にして黒くします。
いぶし銀にすることにより、明暗が際立ち、より立体的なシルバーアクセサリが出来上がります。
(5)調整、ヤスリがけ、中仕上げ、磨き
ゆがみがないかチェックし、形状を微調整します。そして、ヤスリがけをして滑らかにします。その後、荒い研磨剤をつけたリューターでヤスリの目を落として磨きます。
(6)バフ磨き
バフで磨き、光沢を出します。
<お手入れ方法>
長くお使いいただくうちに、もしも商品が黒くなってきたと思ったら、やわらかい布に朱肉を少しつけてこすると、きれいになります。
![]() |
< 別タイプ > |
○ シルバー ネックレス(葡萄) |
![]() |
![]() |
○ シルバー ネックレス(薔薇) |
![]() |
![]() |
○ シルバー ネックレス(葡萄&葉) |
![]() |
![]() |