匠の箱きせつとこうげい
facebook twitter
ようこそゲスト様

指物職人のつくる 焼きのり箱 (キリ材・拭漆) 【茂上工芸】

指物職人のつくる 焼きのり箱 (キリ材・拭漆) 【茂上工芸】商品写真
指物職人のつくる 焼きのり箱 (キリ材・拭漆) 【茂上工芸】パッケージ写真

価格:11,000円(税込)
■発送予定期日:通常1週間以内に発送、在庫がない場合は二ヶ月
■送料: 送料無料です。
■配送業者:クロネコヤマト
■お支払い方法コンビニ/クレジットカード
■サイズ:約10.5cm×13cm×11.5cm
■重量: 
■返品・交換について:こちら
■お問い合わせ:takuminohako@gmail.com

ちょっとした酒のツマミに

ちょっとした酒のツマミに遊び心のある焼きのり箱です。
フタを開けると中は二段式になっています。
上段に海苔を入れ、箱の下段に炭を入れて焚くことで海苔がパリッとした食感になります。
炭は別売りとなります。
※木には個性があるため、写真とは色、木目とも異なります。

焼きのり箱ふた開け

焼きのり箱について

焼きのり箱の使い方

付属の陶器に炭と灰を入れ、本体にセットし、炭に火を付けます。
(炭を灰を入れて使うことで長時間燃焼を助けます)
炭、灰は、市販のものをご利用ください。
海苔を上段の半紙の上に置きます。一度に数枚セットできます。
様子を見て、約5分程で香りが立って温かくなりましたら食べごろです。
焼きのり箱半紙と陶器

焼きのり箱の特徴

国産の桐材を使用し、拭漆で仕上げています。
拭き漆で仕上げ

お手入れ

本体は柔らかい布で乾拭きしてください。
上段の半紙は、破れたり経年変化の際は、市販の半紙をのりで貼りなおし、またご利用いただけます。
焼きのり箱内側




お買い物の手引き
匠の箱によせられるよくある質問です。
bookmark
< その他商品 >
江戸指物 格子行灯・キハダ材・拭漆【茂上工芸】
江戸指物 格子行灯・キハダ材・拭漆【茂上工芸】
木のネクタイ 拭漆【茂上工芸】
木のネクタイ 拭漆【茂上工芸】
江戸指物 コースター鍋敷き スギ 拭漆 亀甲模様【茂上工芸】
江戸指物 コースター鍋敷き スギ 拭漆 亀甲模様【茂上工芸】
江戸指物 コースター鍋敷き スギ 拭漆 矢羽模様 【茂上工芸】
江戸指物 コースター鍋敷き スギ 拭漆 矢羽模様 【茂上工芸】
江戸指物 コースター鍋敷き スギ 拭漆 麻の葉模様【茂上工芸】
江戸指物 コースター鍋敷き スギ 拭漆 麻の葉模様【茂上工芸】
江戸指物 コースター鍋敷き スギ 拭漆 扇子模様【茂上工芸】
江戸指物 コースター鍋敷き スギ 拭漆 扇子模様【茂上工芸】
江戸指物 ペンケース キリ・マツ材【茂上工芸】
江戸指物 ペンケース キリ・マツ材【茂上工芸】
江戸指物 ペンケース 拭漆【茂上工芸】
江戸指物 ペンケース 拭漆【茂上工芸】
一輪挿し①【茂上工芸】
一輪挿し①【茂上工芸】
一輪挿し②【茂上工芸】
一輪挿し②【茂上工芸】
江戸指物 立鏡 タモ材 【茂上工芸】
江戸指物 立鏡 タモ材 【茂上工芸】
江戸指物 ぐいのみ入れ【茂上工芸】
江戸指物 ぐいのみ入れ【茂上工芸】
お洒落鏡 キハダ材 拭漆 【茂上工芸】
お洒落鏡 キハダ材 拭漆 【茂上工芸】
江戸指物 木のバッグ(縦縞) キハダ材 拭漆【茂上工芸】
江戸指物 木のバッグ(縦縞) キハダ材 拭漆【茂上工芸】
江戸指物 ペン立て キハダ材・拭漆 【茂上工芸】
江戸指物 ペン立て キハダ材・拭漆 【茂上工芸】
江戸指物 宝石箱サクラ材・拭漆 【茂上工芸】
江戸指物 宝石箱サクラ材・拭漆 【茂上工芸】
木のワイン立て【茂上工芸】
木のワイン立て【茂上工芸】
江戸指物 菓子器・スギ・拭漆 【茂上工芸】
江戸指物 菓子器・スギ・拭漆 【茂上工芸】
生産者写真
国の『伝統工芸品』の技を踏襲しながら、つねに新しいライフスタイルを演出できる茂上工芸の江戸指物家具を、ぜひこの機に、みなさまの生活にもお取り入れいただければ幸いです。
生産者紹介ページへ
指物職人のつくる 焼きのり箱 (キリ材・拭漆) 【茂上工芸】
カートに入れる