カテゴリー: 2k540 御徒町の高架下ものづくりの街

  • 地下鉄銀座線末広町駅から2k540匠の箱への行き方

    地下鉄銀座線末広町駅から2k540匠の箱への行き方

    地下鉄銀座線の末広町駅から2k540匠の箱への行き方を説明します。

    渋谷方面から浅草行きの電車で末広町駅で降りてください。

    今回は浅草方面行きの改札を出た場合の説明をします。

    ※浅草方面から、渋谷行き電車の改札を出たばあいは、以下に説明する交差点を渡るぶぶんが不要になります。

    2k540周辺のマップ

     

     

    地下鉄銀座線末広町駅改札

    まず改札を出ます。

     

     

    地下鉄銀座線末広町駅4番出口

    地下鉄銀座線末広町駅4番出口

    地下鉄銀座線末広町駅4番出口の階段

    出口の4の階段をあがってください。

     

    地下鉄銀座線末広町駅の地上にあるマップ

    階段をあがるとすぐに近辺のマップがあります。

     

    地下鉄銀座線末広町駅隣のサンクス

    左を向くとサンクスがあります。ATMもあります。

     

    蔵前橋通りと中央通りの交差点

    さらに左を向くと大きな交差点があります。
    蔵前橋通りの看板が見えます。

    2k540周辺のマップ

    蔵前橋通りと中央通りの交差点からUFJ銀行を見る

    視線を上げると三菱東京UFJ銀行がありますが、この方向ではありません。
    交差点から左を向いてください。

     

    蔵前橋通りと中央通りの交差点から外神田5丁目の信号を見る

    横断歩道の向こう側に「外神田五丁目」の信号機が見えます。
    渡ってください。

     

    蔵前橋通りと中央通りの交差点から2k540高架下へ進む

    横断歩道を渡って道なりに直進してください。
    JRの高架が見えて山手線(緑の電車)と、京浜東北線(水色の電車)が行き来するのが見えます。
    2k540はその高架下です。

     

    2k540高架下の向かいにハナマサ

     

    歩いているうちに右手に黄色い看板の「ハナマサ」が見えてきます。

    ※現在、肉のハナマサは、改装工事中のためありません。

     

    2k540高架下

    視線を左手にうつすと高架下に「日本百貨店」の文字が見えてきます。

     

    2k540高架下入り口付近

    2k540高架下入り口

    そのまま進むと高架下に2k540の入り口が見えてきます。

     

     

    2k540高架下入り口より見る

    入り口から2k540をのぞくとこんな感じです。

     

    2k540ロゴ

    2k540のマップ

    入り口あたりに2k540のマップが壁に書かれています。

     

    2k540イベントスペース

    すぐ隣がイベントスペースです。
    イベントスペースの奥に自転車を駐輪するスペースもあります。

     

    2k540風景

    トイレは3箇所あります。
    けっこう頻繁に清掃が入ってますので、1箇所がダメでもあきらめないでください。

    それでは、2k540をお楽しみください!

  • JR御徒町駅から2k540匠の箱への行き方をご説明します。

    JR御徒町駅から2k540匠の箱への行き方をご説明します。

    はじめて、2k540を訪れる方。
    参考にしてください。
    JR 御徒町駅から5分かからないで2k540まで到着できます。
    2k540は、JRの高架下になります。
    首都高速の高架下ではないのでお気をつけください。

     

    2k540周辺マップ

    御徒町駅南口の案内板

    まず、JR御徒町駅のホームにおり立ったら、南口の階段を目指してください。
    ※JR御徒町駅は、山手線、京浜東北線の駅ですが、平日の昼間は京浜東北線は止まりません。
    お気を付けください。

     

    御徒町駅南口改札

    階段を降りると正面に改札が見えます。

     

    御徒町駅改札口

    正面の自動改札を通ってください。

     

    御徒町駅南改札の正面はローソン

    目の前に「ローソン」があります。

     

    御徒町駅南口の高架下風景

    右に曲がってください。
    「すきや」が見えます。

     

    御徒町駅南口高架を抜けるとアートスポーツが見える

    高架を抜けると「ART SPORTS」が見えます。
    右に曲がって高架沿いを歩いてください。

     

    高架沿いをさらに歩くとらーめん横丁

    1分ほど歩くと「らーめん横丁」が見えます。
    帰りにでもどうぞ。
    通り過ぎてください。

     

    高架沿いを秋葉原方面にさらに歩くとジョナサン

    さらに1分歩くとファミリーレストラン「ジョナサン」が見えます。
    通り過ぎてください。

     

    御徒町駅から高架沿いを秋葉原方面に歩くとローソン

    すこし進むと「ローソン」が見えます。
    通りすぎてください。2k540はもうすぐです。

     

    2k540の隣にあるサンプレイ

    100メートルほど進むとジムの「サンプレイ」が見えます。
    お相撲さんやプロのアスリートが通っています。
    あの有名人を見かけるかも。

     

     

    2k540は高架下にあるどこからでも入れる

    道を挟んですぐ隣が2k540になります。

    2k540周辺マップ

    2k540外観

    白い箱のような建物が高架下にたくさん見えるところです。

     

    2k540の案内板

    JRが開発しただけのことはあって、駅の案内板のような立て看板があります。

    特に入り口はないので、どこからでも入れます。

    独立した1店1店の集まりなので、気軽に扉を開けてお入りください。

     

    2k540内観

    高架下に一歩入ると2k540の世界が広がっています。

     

    2k540を入るとすぐにマップ

    入るとすぐに2k540のマップがあります。
    ここから「匠の箱」を探してください。

     

    2k540の中の様子

    高架下をどんどん進んでください。

     

    2k540のマスコット的存在のウアモウ

    左手に宇宙人「ウアモウ」が座っている場所があります。

     

    匠の箱の隣は万華鏡屋さん

    「ウアモウ」の見ている方向を見ると「万華鏡」屋さんがあります。
    「匠の箱きせつとこうげい」は、万華鏡屋さんの隣です。

     

    匠の箱の外観 爪切りのポスターが見える

    柱の影になりますが、SUWADAの爪切りのタペストリーが大きくかかっています。

     

    匠の箱の看板

    目に入りずらいですが、入り口の上に「匠の箱」の看板があります。
    こちらが、「匠の箱きせつとこうげい」になります。
    /////////////////////////////////////////
    JR御徒町駅徒歩3分のものづくりの街2k540内
    匠の作るメイドインジャパンに出合える店
    「匠の箱きせつとこうげい」

    営業時間:11時から19時(水曜定休)
    東京都台東区上野5-9-10  2k540内G2
    03-6806-0300
    /////////////////////////////////////////