ブログ

  • 春日部張子人形 張子の招き猫 絵付け体験 参加者募集!!

    春日部張子人形 張子の招き猫 絵付け体験 参加者募集!!

    オリジナルデザインの招き猫を作ってみませんか?

    招き猫黄色

    7月28日(木)~8月2日(火)まで、匠の箱きせつとこうげいにて、張子の招き猫の絵付け体験を行います。
    また同時に春日部張子人形展も開催いたします。

     

    招き猫白

     

    張子人形は、江戸時代、家族の幸せを願って作られた縁起物です。
    匠の箱きせつとこうげいでは、春日部張子人形の二代目である五十嵐さんをお招きし、張子の招き猫に筆でお好きな絵付けをして、オリジナル招き猫を作ることができる張子絵付け体験教室を開催いたします。
    また、店内では、五十嵐さんの春日部張子人形展も開催いたします。見ているだけで癒されるような、可愛い張子人形が沢山ありますので、是非、ご来場ください!

    張子人形職人

    【体験費用】 (材料費込み)
    通常サイズ(高さ約13cm) 2,500円+税
    大サイズ(高さ約20cm) 3,500円+税

    【期間】 7月28日(木)~8月2日(火)
    【時間】 11:30~、13:00~、16:00~
    最終日は午前のみ
    一回の時間はおよそ2時間です。
    空きがあれば飛び込みOKです。

    【参加人数】 3名まで参加可。1名でも大丈夫です。
    【用意いただくもの】 エプロンをご用意ください。

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    TEL 03-6806-0300 FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • 世界で一つのオリジナルペーパーナイフを組立てみませんか?

    世界で一つのオリジナルペーパーナイフを組立てみませんか?

    越前刃物ペーパーナイフ組立体験
    参加者募集

    7月7日(木)~11日(月)まで、匠の箱きせつとこうげいにてダマスカス鋼のペーパーナイフ組立体験教室を行ないます。柄は、メガネ枠素材のアセチを使い、15種類からお選び頂けます。飛び入り参加もOKです。包丁、ナイフのとぎ直し(1,200円+税)~や修理も承ります。同時に越前刃物の展示販売を行ないますので、是非ご覧ください。オーダーメイドや修理も可能です。包丁やハサミなどの切れ味が驚くほど甦りますので、是非お持ち下さい。

    体験で作れるペーパーナイフ
    体験で作れるペーパーナイフ
    選べる素材メガネ枠素材のアセチ
    選べる素材メガネ枠素材のアセチ

    講師:職人 岩井丈

    【体験手順】
    ① お好きな刃をえらびます。
    ② 好きな柄(メガネ枠素材のアセチ15種類)から選びます。
    ③ 柄をペーパーで磨いて面取りをします。
    ④ 持ちやすいよう形を整えます。
    ⑤ ご希望の方は、アルファベットで名前を刻印できます。
    ⑥ ハンマーでコツコツ叩いて、ビスで刃と柄をとめたら完成  です!!すぐお持ち帰りになれます。

    刃物職人の岩井さん
    刃物職人の岩井さん

    【体験費用】(材料費込み)
    10,000円 + 税

    【期間】7月7日(木)~11日(月)

    【時間】11:30~、15:00~
    一回の時間はおよそ1時間半です。

    【参加人数】1回につき2名まで参加可能(1名様でも大丈夫です。)

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

     

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    TEL 03-6806-0300 FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • リューターで彫刻してオリジナルスタンプを作ってみませんか?

    リューターで彫刻してオリジナルスタンプを作ってみませんか?

    リューターで削る ガラスのスタンプ作り体験 参加者募集 

    体験で作れるスタンプ
    体験で作れるスタンプ

    6月30日(木)、7月2日(土)、5日(火)、匠の箱きせつとこうげいにて、リューターで削るガラスのスタンプ作り体験教室を行ないます。同時にガラス作家の大東健太さんにより、1つ1つ宙吹きで作られた吹きガラス展を行ないます。(6月30日(木)~7月5日(火)まで)
    大東さんが1つ1つ宙吹きで作る吹きガラスは、口当たりがよく、お水を入れただけでも映り込みも美しいグラスばかりです。カラフルな色みも楽しめますよ!全て1点ものですので、ギフトでも人気です。是非ご覧ください。
    ① スタンプにデザインをマジックなどで下書きします。
    絵やお名前なども入れることができます。
    ③ リューターでガラスを彫刻します。
    ④ ガラスの粉を拭いたら、オリジナルスタンプの完成です。
    すぐお持ち帰り頂けます。

    作家大東さん
    作家大東さん

    【体験費用】 1,500円 + 税 (材料費込み)

    【日時】6月30日(木)、7月2日(土)、5日(火)
    11:30、14:30、16:30まで
    ※空きがあれば飛び込みでもOKです。
    5日は体験受付は17時までです。
    一回の時間はおよそ30分~1時間です。

    大東さんの作品
    大東さんの作品

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、
    メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    お問い合わせ先
    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    TEL 03-6806-0300 FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • 絞り染めでオリジナルTシャツを作ってみませんか?

    絞り染めでオリジナルTシャツを作ってみませんか?

    Tシャツ絞り染め体験 参加者募集!

    7月23日(土)、匠の箱きせつとこうげいでは、武州藍染めの匠、中島紺屋さんによるTシャツ絞り染め体験を行います!また同時に中島紺屋さんの武州藍染め展も開催します!藍染めの染め直しもお受けいたします。絞り染めはどなたでも簡単に出来ますので、どうぞお気軽にご参加ください!
    お子様のご参加もお待ちしています!

    Tシャツを輪ゴムで縛り、オリジナル作品を作ってみましょう。

    【体験手順】
    ① Tシャツを輪ゴムでしばります。
    ② 藍で染めます。
    ③ Tシャツを洗います。
    ④ ビニール袋にお入れし、そのままお持ち帰りになれます。お家で洗濯して使ってください。

     

    染めるTシャツは、職人が用意いたします。

    自分のお好きなものを持ち込んでの染めもできます。染めるものにより、価格が変わります。

     

    Tシャツ染め製作例

    Tシャツ染め

    【体験費用】 4,000円+税(材料費込み)

    【期間】 7月23日(土)
    【時間】 11:30~、15:00~、17:00~
    一回の時間はおよそ15分~です。
    空きがあれば飛び込みOKです。

    【参加人数】 3名まで参加可。1名でも大丈夫です。

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    中島紺屋さん製作風景

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • 陶芸をやってみよう!!

    陶芸をやってみよう!!

    陶芸をやってみよう!!
    シマムラヒカリのワークショップ 参加者募集

    自分だけのカップや箸置き、豆皿が作れます。

    8月5日(金)・6日(土)・7日(日)の三日間、匠の箱きせつとこうげいにて、シマムラヒカリの陶芸ワークショップを行います。
    夏休みの自由研究にもオススメ!
    ご家族での参加も歓迎です。家族割などもあります。
    どうぞ、お見逃しなく!

    シマムラヒカリのワークショップ制作直後と完成品
    【手びねりの制作手順】
    ① 手びねりで自由に形を作ります。
    または、型抜きで箸置きや豆皿を作ります。
    ② お好きなお色を選ぶことができます。
    ③ その後の工程(素焼き、施釉、本焼き)はこちらで行い
    夏休み中(8月下旬頃)のお渡しになります。

    【体験費用】
    3,500円+税
    ご家族2名で7,000円+税のところ5,500円+税
    ご家族3名で10,500円+税のところ8,000円+税

    【開催日】 8月5日(金)・6日(土)・7日(日)

    【時間】 13:00~、16:00~
    空きがあれば飛び込みOKです。

    【所要時間】 1時間半程度

    シマムラヒカリ写真縮小
    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005  東京都台東区上野5-9-10 G2
    FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

    シマムラヒカリ作品 小鉢
    ◎シマムラヒカリの動物シルエットの器も展示販売します。
    【展示会期】 8月4日(木)~9日(火)
    【展示場所】 匠の箱きせつとこうげい店内

  • あなたもロボットアクセサリーを作ってみませんか?

    あなたもロボットアクセサリーを作ってみませんか?

    匠の箱きせつとこうげいでは、ロボピース(電子パーツアクセサリー)作家のえんどうあやさんをお迎えし、パソコンパーツ等の電子部品から生まれたアートなロボットアクセサリー「ロボピース」を作ることのできる講座を開催いたします。
    ロボピース制作体験
    ロボピース展 ロボット型アクセサリー作り体験 参加者募集

    【体験費用】 3,700円 + 税(材料費込)
    【期日】 5月26日(木)~30日(月)
    【時間】  11:30~・15:00~
    【定員】 2名
    【講師】 ロボピース作家 えんどうあや
    【所要時間】  30分~1時間

    講師のえんどうさん
    遊びゴコロの癒し系ロボットアクセサリーは、製法もからだに優しい『なごみ製法』。

    パーツをハンダ付けや接着剤での固定はせず、形そのものを生かしたステンレスワイヤーで組み立てる技術製法として、実用新案登録及び商標登録しています。

    また、会場では、ロボット型はじめバイクや乗り物など、様々なロボピースをご紹介する「ロボピース展」も同時開催します。

    いろいろな惑星から地球に『なごみ』を届けにきた、ロボピース達に出会ってみませんか?

    ロボピース

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005  東京都台東区上野5-9-10 G2
    FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • 自分だけのフラワーアレンジを作ってみませんか?

    自分だけのフラワーアレンジを作ってみませんか?

    ポプリを使った香りのフラワーアレンジ体験  参加者募集

     

    4月21日(木)~26日(火)まで、匠の箱きせつとこうげいにて、香りのフラワーアレンジ体験を行います。また同時に、フラワーデザイナーの田中夏子さんによる、インテリアフラワー展も開催します。まるで生花のような角度と動きのあるフラワーアレンジは、ギフトやお供えとしても人気です!どうぞお見逃しなく!

    香りのフラワーアレンジ

    アーティフィシャルフラワーとポプリをアレンジして、オリジナルなフラワーアレンジを作ることが出来ます。

    【体験手順】
    ① ポプリをえらんで容器に入れます。
    ② 花とグリーンにワイヤーをかけてテープで巻きます。
    ③ 全体を整えます。
    ④ モールでとめます。
    ⑤ ラベンダーかバラの香りをポプリにふりかけます。
    すぐにお持ち帰り頂けます。

    香りのフラワーアレンジ

    【体験費用】 2,800円+税(器付き)

    香りのフラワーアレンジ

    【期間】 4月21日(木)~26日(火)
    【時間】 11:30~、14:30~、16:30~ 最終日は午前のみ
    一回の時間はおよそ30分~1時間です。
    空きがあれば飛び込みOKです。

    ご希望により、コケ玉作りもできます。(2,800円+税)

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

     

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • 筆でお好きな絵付けをして、世界で一つの五月人形を 作ってみませんか?

    筆でお好きな絵付けをして、世界で一つの五月人形を 作ってみませんか?

    春日部張子人形
    五月人形・招き猫の絵付け体験
    参加者募集

     

    江戸時代、家族の幸せを願って作られた張子人形。匠の箱きせつとこうげいでは、春日部張子の二代目である五十嵐さんをお招きし、五月人形に筆でお好きな絵付けをして、五月人形を作れる張子絵付け体験教室を開催します。

    絵付けの経験がなくても大丈夫!職人の五十嵐さんが懇切丁寧にお教えします。どうぞ、ふるってご参加ください。

    張子の五月人形小型

    また、会場では、五十嵐さんの春日部張子人形展も開催いたします。見ているだけで癒されるような、可愛い張子人形や五月人形が沢山ありますので、是非、ご来場ください!

    【日時】:4/14(木)~19(火)
    【費用】:2,000円+税(五月人形)
    2,500円+税(招き猫)
    【時間】:11:30/14:00/16:00 (1~2時間程度)
    ※空きがあれば飛び込みOKです。

    招き猫赤

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項を記入の上、
    メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    ■お問い合わせ先
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    FAX 03-6806-0303
    takuminohako@gmail.com

  • 自分だけのオリジナル陶器のフリーカップを作ってみませんか?

    自分だけのオリジナル陶器のフリーカップを作ってみませんか?

    シマムラヒカリのワークショップ
    陶器のフリーカップを作ろう
    参加者募集

    シマムラヒカリ写真縮小

    4月7日(木)~12日(火)まで、匠の箱きせつとこうげいにて、陶器のフリーカップ作りワークショップを行います。
    またシマムラヒカリさんのアニマル陶器も展示販売いたします。こんな陶器が欲しい!といったオーダーメイドも可能です。どうぞお見逃しなく!

    【作れるもの】 フリーカップ1個

    作品例_花器

    【制作手順】
    ① 底になる部分を粘土をこねて丸く作ります。
    ② 紐状にした粘土を底から積み上げていきます。
    ③ 好きな形に整えます。
    ④ 高台をつくります。
    ⑤ 道具を使って装飾を施します。
    ⑥ 釉薬の色(白・ピンク・黄色・水色・黒・緑)を選びます。
    ※その後の工程(素焼き、施釉、本焼き)はこちらで行い、
    1ヶ月後位のお渡しになります。

    作品例_小鉢

    【体験費用】 4,000円+税

    【期間】 4月7日(木)~12日(火)

    【時間】 13:00~、15:00~
    空きがあれば飛び込みOKです。
    【所要時間】 1時間半程度

    【参加人数】 1回3名まで参加可。1名でも大丈夫です。

    IMG_6833

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • 絞り染めでオリジナルTシャツを作ってみませんか?

    絞り染めでオリジナルTシャツを作ってみませんか?

    Tシャツ絞り染め体験 参加者募集!

    3月26日(土)、匠の箱きせつとこうげいでは、武州藍染めの匠、中島紺屋さんによるTシャツ絞り染め体験を行います!また同時に中島紺屋さんの武州藍染め展も開催します!藍染めの染め直しもお受けいたします。絞り染めはどなたでも簡単に出来ますので、どうぞお気軽にご参加ください!
    お子様のご参加もお待ちしています!

    中島紺屋さん製作風景

    Tシャツを輪ゴムで縛り、オリジナル作品を作ってみましょう。

    【体験手順】
    ① Tシャツを輪ゴムでしばります。
    ② 藍で染めます。
    ③ Tシャツを洗います。
    ④ ビニール袋にお入れし、そのままお持ち帰りになれます。お家で洗濯して使ってください。

    Tシャツ染め製作例
    Tシャツ染め製作例

    【体験費用】 4,000円+税(材料費込み)

    【期間】 3月26日(土)
    【時間】 11:30~、15:00~、17:00~
    一回の時間はおよそ15分~です。
    空きがあれば飛び込みOKです。

    【参加人数】 2名まで参加可。1名でも大丈夫です。

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

     

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com