ブログ

  • 自分だけのオリジナル金魚&猫のアクセサリーを作ってみませんか?

    自分だけのオリジナル金魚&猫のアクセサリーを作ってみませんか?

    自分だけのオリジナル金魚&猫のアクセサリーを作ってみませんか?

     

    8月6日(木)~11日(火)まで、匠の箱きせつとこうげいにて、オリジナルアクセサリーの絵付け体験を行います。
    また同時に手描きアクセサリーの展示販売を行ないます。

    絵を描くように、一筆一筆、手描きをして、オリジナルアクセサリーを作ってみませんか?クリスタルガラスもあしらって、ご自分だけのアクセサリー作りが楽しめます。

    体験で作れる金魚

    【体験手順】
    ① お好きな形の銅板を選びます。
    ② 下書きします。(鉛筆)
    ③ アクリル絵具で自由に塗ります。
    ④ スワロフスキーのクリスタルガラスの色を選び、入れる場    所を決めます。
    ※その後の工程は工房で行ない、完成品を店舗にてお渡   しします。(二週間程度)

    体験で作れる猫

    【体験費用】 (材料費込み)(合皮ヒモ付き)
    ネックレスかピンブローチで選べます。
    金魚3,000円+税~
    猫 2,000円+税~

    【期間】 8月6日(木)~11日(火)
    【時間】 11:30~、15:00~、17:00~ 最終日は午前のみ
    一回の時間はおよそ15分~1時間です。
    空きがあれば飛び込みOKです。

    【参加人数】 3名まで参加可。1名でも大丈夫です。
    【用意いただくもの】 エプロンをご用意ください。

    作家さん製作風景

     

    作家の前島さん作品

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    takuminohako@gmail.com

  • 春日部張子人形 張子の招き猫 絵付け体験 参加者募集!!

    春日部張子人形 張子の招き猫 絵付け体験 参加者募集!!

    オリジナルデザインの招き猫を作ってみませんか?
    招き猫黄色

    7月30日(木)~8月4日(火)まで、匠の箱きせつとこうげいにて、張子の招き猫の絵付け体験を行います。
    また同時に春日部張子人形展も開催いたします。

    招き猫赤

    張子人形は、江戸時代、家族の幸せを願って作られた縁起物です。
    匠の箱きせつとこうげいでは、春日部張子人形の二代目である五十嵐さんをお招きし、張子の招き猫に筆でお好きな絵付けをして、オリジナル招き猫を作ることができる張子絵付け体験教室を開催いたします。
    また、店内では、五十嵐さんの春日部張子人形展も開催いたします。見ているだけで癒されるような、可愛い張子人形が沢山ありますので、是非、ご来場ください!

    張子の絵付け実演風景

    【体験費用】 (材料費込み)
    2,500円+税

    【期間】 7月30日(木)~8月4日(火)
    【時間】 11:30~、13:00~、16:00~
    最終日は午前のみ
    一回の時間はおよそ2時間です。
    空きがあれば飛び込みOKです。

    【参加人数】 3名まで参加可。1名でも大丈夫です。
    【用意いただくもの】 エプロンをご用意ください。

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2
    TEL 03-6806-0300 FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • マイコケ玉を作ってみませんか?

    マイコケ玉を作ってみませんか?

    アーティフィシャル マイコケ玉作り体験 参加者募集!

     

    7月2日(木)~7日(火)まで、匠の箱きせつとこうげいにて、コケ玉作り体験を行います。また同時に、フラワーデザイナーの田中夏子さんによる、インテリアフラワー展も開催します。まるで生花のような角度と動きのあるフラワーアレンジは、夏の暑い時期のギフトやお供えとしても人気です!どうぞお見逃しなく!

    お好きなアーティフィシャルフラワーをアレンジして、オリジナルコケ玉を作ることが出来ます。

    マイ苔玉
    マイ苔玉
    講師の田中さん
    講師の田中さん

    【体験手順】
    ① スポンジオアシスをカッターで好きな形に丸く切ります。
    ② 全体にボンドを塗ります。
    ③ 上に乾燥した苔を貼り付けます。
    ④ 苔が落ちないようにワイヤーでとめます。
    ⑤ 出来た苔玉にお好きなお花やグリーン(葉)をさします。
    すぐにお持ち帰り頂けます。

     

    【体験費用】 2,800円+税(器付き)

    【期間】 7月2日(木)~7日(火)
    【時間】 11:30~、15:00~、17:00~ 最終日は15時まで
    一回の時間はおよそ1時間です。
    空きがあれば飛び込みOKです。

    【参加人数】 3名まで参加可。1名でも大丈夫です。

    田中さんの作品 アーティフィシャルフラワー
    田中さんの作品 アーティフィシャルフラワー
    田中さんの作品 アーティフィシャルフラワー
    田中さんの作品 アーティフィシャルフラワー

     

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

     

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005  東京都台東区上野5-9-10 G2
    FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

     

  • 越前刃物ペーパーナイフ組立体験 参加者募集!!

    越前刃物ペーパーナイフ組立体験 参加者募集!!

    世界で一つのオリジナルペーパーナイフを組立てみませんか?

     

    6月26日(金)~29日(月)まで、匠の箱きせつとこうげいにてダマスカス鋼のペーパーナイフ組立体験教室を行ないます。飛び入り参加もOKです。包丁、ナイフのとぎ直し(1,200円+税)~や修理も承ります。同時に越前刃物の展示販売を行ないますので、是非ご覧ください。オーダーメイドや修理も可能です。包丁やハサミなどの切れ味が驚くほど甦りますので、是非お持ち下さい。

     

    ペーパーナイフ柄付け体験
    ペーパーナイフ柄付け体験
    ネームプレート名前入れ体験
    ネームプレート名前入れ体験

    _DSC4235

     

    講師:職人 岩井丈

    【体験手順】
    ① お好きな刃をえらびます。
    ② 好きな柄(縞黒檀、エンジュ、黒柿、カリンなど)をえらびます。
    ③ 柄をペーパーで磨いて面取りをします。
    ④ 持ちやすいよう形を整えます。
    ⑤ ご希望の方は、アルファベットで名前を刻印できます。
    ⑥ ハンマーでコツコツ叩いて、ビスで刃と柄をとめたら完成です!!すぐお持ち帰りになれます。

    【体験費用】(材料費込み)
    10,000円 + 税
    ※名前入りプレート作り体験もあります。3,000円+税

    【期間】6月26日(金)~29日(月)

    【時間】11:30~、15:00~
    一回の時間はおよそ1時間半です。

    【参加人数】1回につき2名まで参加可能(1名様でも大丈夫です。)

    岩井さんの商品も販売
    岩井さんの商品も販売

    会場では岩井さんの商品も販売します。

     

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    匠の箱 きせつとこうげい
    FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • 蒔絵の角皿・そばちょこ・手鏡作り体験 参加者募集

    蒔絵の角皿・そばちょこ・手鏡作り体験 参加者募集

    日本ならではの伝統工芸「蒔絵」を体験してみませんか?

     

    6月18日(木)~23日(火)まで、匠の箱きせつとこうげいにて蒔絵の角皿・そばちょこ・手鏡作り体験を行います。

    また同時に藤澤蒔絵展を行ないます。

    体験で作れる作品03

    体験で作れる作品02

    体験で作れる作品01

    体験で作れる作品

     

     

    【体験手順】

    ① お好きな素材を選びます。角皿、そばちょこ、手鏡からお選びいただけます。

    ② 描きたいパターンを選びます。また、好きな絵を描くこともできます。

    ③ 素材に図案をカーボンでなぞって写します。

    ④ 図案どおりに薄く平らに漆を塗っていきます。

    ⑤ 湿気の効いた部屋に入れて乾燥させます。

    ⑥ 乾く寸前に金線、銀線を真綿につけて、トントンと叩きます。

    ⑦ 粉を蒔いた後十分乾いたら余分な粉や汚れを真綿で落とし拭き上げれば完成になります。

     

    藤澤さん作品赤琥珀_バラ

    藤澤さん作品指輪_琥珀センターストーン大

    藤澤さん作品五行循環

    藤澤さんの作品

     

    【体験費用】 (材料費込み)

    3,000円+税~

     

    【期間】 6月18日(木)~23日(火) 土日除く

    【時間】 11:30~、15:00~、17:00~ 最終日は午前のみ

    一回の時間はおよそ30分~1時間です。

    素材があれば飛び込みOKです。

     

    【参加人数】 4名まで参加可。1名でも大丈夫です。

     

    藤澤さん作品グリーン琥珀_ふくろう

    藤澤さん作品choker

    藤澤さんの作品

     

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、

    メールまたはFAXにて送付ください。

    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。

    ①参加する方のお名前

    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)

    ③メールアドレス

    ④ご希望の日時

     

    ■お問い合わせ先

    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2

    TEL 03-6806-0300 FAX 03-6806-0303

    takuminohako@gmail.com

  • 自分だけの漆玉アクセサリーを作ってみませんか?

    自分だけの漆玉アクセサリーを作ってみませんか?

    漆玉アクセサリー作り体験 参加者募集

    6月4日(木)~9日(火)まで、匠の箱きせつとこうげいにて、オリジナル漆玉アクセサリー作り体験を行います。
    また同時に木と漆と蒔絵のアクセサリー展示販売を行ないます。

    お好きな漆玉とビーズを選んで自分だけのアクセサリーをデザインしてみませんか?

    【体験手順】
    ① お好きな形のアクセサリーを選びます。
    ② ヒモにお好きな漆玉・ビーズか黒檀・紫檀などを通して   デザインします。
    ③ 留め金具をつけたり、巻き結びをして仕上げです。
    すぐにお持ち帰り頂けます。
    IMG_1260

    漆玉アクセサリー

    上記のような作品を製作できます。
    【【体験費用】 (材料費込み)
    6,000円+税~(漆玉の数を増やすと値段が変わります)
    【期間】 6月4日(木)~9日(火)
    【時間】 11:30~、15:00~、17:00~ 最終日は午前のみ
    一回の時間はおよそ1~2時間です。
    素材があれば飛び込みOKです。

    【参加人数】 3名まで参加可。1名でも大丈夫です。
    作者写真縮小

    作品修正

    作品02
    作品01

    芦川先生の作品も展示販売されます。
    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、
    メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

    ■お問い合わせ先
    〒110-0005  東京都台東区上野5-9-10 G2
    TEL 03-6806-0300 FAX 03-6806-0303
    takuminohako@gmail.com

  • ロボピース(ロボット型アクセサリー)作り体験 参加者募集!

    ロボピース(ロボット型アクセサリー)作り体験 参加者募集!

    遊びゴコロの癒し系ロボット型アクセサリーを作ってみませんか?
    5月21日(木)~26日(火)
    講師:ロボピース(電子パーツアクセサリー)作家 えんどうあや
    【体験費用】 3,700円 + 税(材料費込)
    【時間】 11:30~、15:00~ 17:00~
    ※各回 定員5名

    匠の箱きせつとこうげいでは、ロボピース(電子パーツアクセサリー)作家のえんどうあやさんをお迎えし、パソコンパーツ等の電子部品から生まれたアートなロボットアクセサリー「ロボピース」を作ることのできる体験教室を開催いたします!

    ロボピースこのような作品が作れます

    遊びゴコロの癒し系ロボットアクセサリーは、製法もからだに優しい『なごみ製法』。

    パーツをハンダ付けや接着剤での固定はせず、形そのものを生かしたステンレスワイヤーで組み立てる技術製法として、実用新案登録及び商標登録しています。

    また、会場では、ロボット型はじめバイクや乗り物など、様々なロボピースをご紹介する「ロボピース展」も同時開催します。

    いろいろな惑星から地球に『なごみ』を届けにきた、ロボピース達に出会ってみませんか?

    ロボピース

     

    ak-cul-s2

     

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項を記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。

    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。

    ①参加する方のお名前

    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)

    ③メールアドレス

    ④ご希望の日時

    匠の箱 きせつとこうげい

    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2

    TEL 03-6806-0300 FAX 03-6862-6746

    takuminohako@gmail.com

  • PC用ミニほうき作り体験 参加者募集!

    PC用ミニほうき作り体験 参加者募集!

    「ミニほうきを作ってみませんか?」

    5月14日(木)~19日(火)まで、匠の箱きせつとこうげいでは、南部ほうきの匠、高倉さんによるミニほうき作り体験を行います!また同時に高倉さんの作る南部ほうき展も開催します!

    高倉さんはほうき草を育てるところから編上げて完成させるまで、一貫して南部ほうきを製作しています。そのほうきは、静電気を起こしにくく、ホコリがよくとれて長持ちします。めったにない機会ですので、どうぞお見逃しなく!

    体験で作れるミニほうき

    PCなどのおそうじに便利なミニほうきを作ってみませんか?高倉さんが土から育てたほうき草を使って、ご自分だけのほうき作りをお楽しみ下さい。

     

    【体験手順】

    ① ほうきもろこしの穂先を10~15本とり、そろえます。

    ② ひとつに束ねます。

    ③ いらない部分を切り、竹ぐしをさします。

    ④ ほうきもろこしのへさきを折り曲げて、ほうきの形を作ります。完成後すぐにお持ち帰りになれます。

     

    【体験費用】 2,500円+税(教材費込み)

     

    【期間】 5月14日(木)~19日(火)

    【時間】 11:30~、15:00~、17:00~ 最終日は午前のみ

    一回の時間はおよそ1時間です。

    空きがあれば飛び込みOKです。

     

    【参加人数】 2名まで参加可。1名でも大丈夫です。

     

    期間中は、南部ほうきの匠が作った商品も展示販売されます。

    お時間ありましたら、ぜひご来店ください。

    商品01 商品02

     

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。

    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。

    ①参加する方のお名前

    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)

    ③メールアドレス

    ④ご希望の日時

     

    匠の箱 きせつとこうげい

    〒110-0005 東京都台東区上野5-9-10 G2

    TEL 03-6806-0300 FAX 03-6862-6746

    takuminohako@gmail.com

  • マイビールグラス、マイ冷酒グラスを作ってみませんか?

    マイビールグラス、マイ冷酒グラスを作ってみませんか?

    アートブラストのマイグラス作り体験参加者募集!!

     

    4月30日(木)~5月6日(水)まで、匠の箱きせつとこうげいにて、アートブラストによるグラス作り体験を行います。

    また同時に石原孝子さんの素敵な作品にも出会えます。

    アートブラストのマイグラス体験で作れる作品02

    あなたがデザインしたグラスを、ガラスの匠が、ガラスの表面に細かな砂を吹き付けて、模様を彫刻するサンドブラスト技法で仕上げてくれます。

    どうぞお気軽にお越しください。

    【体験手順】
    ① ハートの型をトレーシングペーパーに描きます。
    ※ご希望の図柄は相談に応じます。
    ② 用意した用紙に写し、グラスに貼ります。
    ③ カッターで図柄をカットします。
    ※その後の工程は工房で行ない、完成品を店舗にてお渡し、または郵送します。(2~3週間程度)

    アートブラストのマイグラス体験で作れる作品01

    【体験費用】 3,500円+税(教材費込み)

    【期間】 4月30日(木)~5月6日(水)
    【時間】 11:30~、15:00~、17:00~ 最終日は午前のみ
    一回の時間はおよそ1時間~2時間です。
    空きがあれば飛び込みOKです。

    【参加人数】 3名まで参加可。1名でも大丈夫です。

    石原孝子先生の作品

    石原孝子先生の作品

    石原孝子先生

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付ください。
    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。
    ①参加する方のお名前
    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)
    ③メールアドレス
    ④ご希望の日時

     

    匠の箱 きせつとこうげい
    〒110-0005  東京都台東区上野5-9-10 G2
    TEL 03-6806-0300  FAX 03-6862-6746
    takuminohako@gmail.com

  • 自分だけのオリジナル猫&フクロウのアクセサリーを作ってみませんか?

    自分だけのオリジナル猫&フクロウのアクセサリーを作ってみませんか?

    オリジナル猫&フクロウアクセサリー絵付け体験開催

     

    絵を描くように、一筆一筆、手描きをして、オリジナルアクセサリーを作ってみませんか?クリスタルガラスもあしらって、ご自分だけのアクセサリー作りが楽しめます。

    体験で作れる作品

     

    体験で作れる猫07

    【体験手順】

    ① お好きな形の銅板を選びます。

    ② 下書きします。(鉛筆)

    ③ アクリル絵具で自由に塗ります。

    ④ スワロフスキーのクリスタルガラスの色を選び、入れる場     所を決めます。

    ※その後の工程は工房で行ない、完成品を店舗にてお渡しします。(二週間程度)

     

    【体験費用】 (材料費込み)(合皮ヒモ付き)

    ネックレスかピンブローチで選べます。

    2,000円+税~

     

    【期間】 4月29日(水・祝)~5月12日(火)

    【時間】 11:30~、15:00~、17:00~ 最終日は午前のみ

    一回の時間はおよそ15分~1時間です。

    空きがあれば飛び込みOKです。

     

    【参加人数】 3名まで参加可。1名でも大丈夫です。

    【用意いただくもの】 エプロンをご用意ください。

    作家さん製作風景

    ■お申し込みを希望される方は、以下の事項をご記入の上、

    メールまたはFAXにて送付ください。

    お友達との参加も大歓迎です。もちろんお一人からの参加もOKです。

    ①参加する方のお名前

    ②ご連絡先 電話番号(FAX番号)

    ③メールアドレス

    ④ご希望の日時

     

    匠の箱 きせつとこうげい

    〒110-0005  東京都台東区上野5-9-10 G2

    TEL 03-6806-0300  FAX 03-6862-6746

    takuminohako@gmail.com